ふしぎ!やってみよう、牛乳パックのうまれかわり
19
紙すきアーティストになろう! 和紙とポチ袋づくり体験
牛乳パックを再利用した紙漉き体験をしていただきます。お気に入りの色を選んで着色したり、飾りを入れたりして自分だけのオリジナル和紙を作っていただきます。また、完成している和紙を使ってポチ袋の制作体験もしていただきます。作ったポチ袋はお持ち帰りいただけます。後日、紙漉き体験していただいた和紙とポチ袋の作り方を郵送させていただきます。その和紙を使って、ご自宅でもポチ袋を完成させてください。
タイムスケジュール
14:00 あいさつ
14:10 SDGsのお話し
14:20 紙すき体験&ポチ袋作り
15:20 アンケート、ふりかえり
15:30 終了
注意事項
・当日作った和紙は乾燥させ、完成してからご自宅に郵送いたします。当日、郵送に使用する封筒に郵送先の住所・氏名などを記入していただきます。
・洗ってはいますが、牛乳パックを使用しますので、アレルギーが心配な方は参加をお控えください。
・水やノリなどを使用しますので、多少濡れたり汚れたりする可能性があります。汚れてもよい服装でお願いします。
・室内用スリッパのご用意がありますが、大人用となっています。サイズなど心配な方は、室内履きの靴やスリッパなどをご持参いただきますようお願いします。
案内人
サンホーム豊田 生活支援員 都築祐未
障害者支援施設で利用されている方の支援をしています。支援の1つとして、利用者さんと一緒に紙すきを行っています。紙すき製品のほかにも、利用者さんと一緒に育てているサボテンや、利用者さんのハンドメイド雑貨なども販売していますのでお越しの際はぜひご覧ください!施設の入り口ではメダカちゃんや金魚ちゃんがお出迎えしますよ~!
サンホーム豊田 生活支援員 嶋田史恵
障害者支援施設で利用されている方の支援をしています。支援の1つとして、利用者さんと一緒に紙すきを行っています。新たな製品開発にも力を入れていて、うちわやランプシェードを開発中です!入れた色や飾りによって表情を変化させる紙すきにドはまりしています!紙すき製品はポチ袋のほかにも、祝儀袋や封筒なども販売していますので、お越しの際はぜひご覧ください!
集合場所
サンホーム豊田
〒471-0813 愛知県 豊田市野見山町 5-80-1
外環状線から入って、左手に見えるとんがり屋根の建物です。
駐車場:有
施設正面に駐車場が10台程度ございます。
申込み
とよたSDGsミライ大学公式Webサイト
実施スケジュールから申込ボタンをクリックしてお申込み下さい。
*とよたSDGsミライ大学公式Webサイトのユーザーアカウント登録が必要です
*予約できる君でアカウントをお持ちの方は引き継いでご使用できます
問合せ先
障害者支援施設サンホーム豊田 都築
TEL:0565-88-2001
実施スケジュール
第1回 予約期間が終了しました
- 実施日時
- 2025/08/30(土) 14:00 〜 15:30
- 料金
- 500円
- 定員
- 10 / 10人 満席
- キャンセル待ち
- 4人
- 予約開始
- 2025/07/16 10:00
- 予約終了
- 2025/08/16 23:59