\人間関係の悩みの解決のヒントを楽しく学ぼう/
16
「感情とうまくつきあう」ココロの取説をつくろう!
[内容]
「ちょっとしたことでイライラ」「自分を責めてしまう」「気持ちの切替が苦手」そんなふうに”感情に振り回されてしまう”こと、ありませんか?
でも実は、感情はキミの敵じゃない。自分を守るための感情なんです。
人間関係、学力にもつながる「感情とうまくつきあうチカラ」を楽しいワークを通して育みます。解決の鍵は非認知能力!
非認知能力って?
従来の学力(点数や偏差値)など数値化できる目に見える能力を認知能力と呼び、それに対して目に見えない能力を総称して非認知能力といいます。
非認知能力は、学校の成績よりも、将来の幸せや成功に強く関係していると言われています。
たとえば、「失敗しても最後までやり抜く力」「なにが起きても自分は大切な存在と思える力」「人と協働できる力」など社会に出てからもずっと役立つ力です。
[タイムスケジュール]
10分 アイスブレイク
感情の正体を知る
20分 自分の感情、クセに気づくワーク
25分 感情とうまくつきあうワーク
5分 振り返り
注意事項
[対象年齢]
小学4年生~中学3年生まで(対象年齢以外で受講希望の方はお問合せ下さい)
[参加費]
無料
案内人
BYBSコーチング
非認知能力育成のパイオニア ボーク重子主宰
非認知能力の育成法を一人でも多くの方に伝える事で明るい未来に貢献する事をミッションに掲げ、全国各地、世界で活動しています。主に、自治体、学校、企業、家庭教育を中心に提供しています。
担当:まつばらやすよ
◆BYBS非認知能力マスターコーチ
◆豊田市家庭教育講座講師
◆とよたこどもの権利フォーラム事務局
instagram
https://www.instagram.com/yasuyo.mimi.ponowa/
集合場所
とよた市民活動センター
〒471-0026 愛知県 豊田市 若宮町1丁目56番地1 T-FACE A館9階
駐車場:無
豊田市フリーパーキングをご利用ください。
申込み
【Webサイトより】
とよたSDGsミライ大学公式Webサイト
実施スケジュールから申込ボタンをクリックしてお申込み下さい。
*とよたSDGsミライ大学公式Webサイトのユーザーアカウント登録が必要です
*予約できる君でアカウントをお持ちの方は引き継いでご使用できます
【メールより】
まつばらやすよ
ponowa.yasuyo@gmail.com へ
問合せ先
まつばらやすよ
ponowa.yasuyo@gmail.com
実施スケジュール
- 実施日時
- 2025/08/24(日) 13:30 〜 14:30
- 定員
- 5 / 12人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2025/07/16 10:00
- 予約終了
- 2025/08/24 12:59