ログイン  新規登録はこちらから

アプリとカードでみんなで楽しくあそべる世界へ
06  声が見える!?ふしぎなワンダーワールドツアーへ出発!


みんなで楽しく遊ぶを考えるカードゲーム「ワンダーワールドツアー」
声を文字にしながらやってみよう!

今、スマホアプリや技術の発達により、聞こえにくい障がいである「難聴(なんちょう)」の人たちの生活が大きく変化してきています。
社会全体で最新技術を使いこなすことでより豊かで住みやすいまちづくりに繋がります。

難聴の人から実際にお話を聞き、声を文字にするアプリの体験をします!字幕メガネ、透明字幕ディスプレイ、音を振動と光で感じるツールなど最新技術を間近で体験してみましょう♪
機器やアプリなどを活用したコミュニケーションでお互いを知ることができたら、地域共生を考えるカードゲーム「ワンダーワールドツアー」へ出発します!
高校生、大学生の学生会員がツアーのサポートをしてくれますよ♪

ドラマで有名になった声を文字にするアプリ「UDトーク」による字幕があります!

日 時: 8月2日(土)・8月22日(金) 14時00分から16時00分まで(受付13時50分から)
場 所: とよた市民活動センター 活動室2(和室)
参加費: 無料
対 象: 小学3年生以上中学3年生まで
定 員: 先着5名

〈講座内容〉

13時50分 受付
14時00分 難聴の人とコミュニケーションしながらお互いを知ろう!
14時20分 声を文字にするアプリの最新機能や機器を紹介、体験します!
15時00分 地域共生を考えるカードゲーム、ワンダーワールドツアーへ出発!
15時50分 みんなで生きるってなんだろう?
16時00分 終了

※紹介・展示する音声認識アプリ、ツール
<アプリ>
UDトーク(Shamrock Records(株))
YYSystem((株)アイシン)
Pekoe((株)リコー)
<ツール>
Ontenna(富士通(株))
ワンダーワールドツアーゲーム(ワンダーワールドツアー製作委員会)

実施スケジュール

注意事項

小学3年生以上中学3年生までを対象としています。
<持ち物>
・筆記用具
・熱中症対策として飲み物
・自分のスマホやタブレットの持参も可!持参しなくても大丈夫です(^^)
※アプリ「UDトーク」を各自でインストール(カメラとマイクは有効)してご持参ください。現地でインストールはできません。

案内人

私たちは音声認識アプリを活用することで誰1人取り残さない社会を目指して活動しています!
スマホやタブレットが得意な小中学生の皆さん、ぜひお気軽にご参加くださいね(^^)♪


集合場所

大きな地図で見る

とよた市民活動センター 活動室2

〒471--0025 愛知県 豊田市若宮町 1丁目57-1 T-FACE A館 9階

活動室2

駐車場:有

とよた市民活動センター専用の駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
とよた市民活動センターホームページの周辺案内図に掲載されている駐車場は、豊田市中心市街地3時間駐車無料サービスがご利用できます。

申込み

とよたSDGsミライ大学公式Webサイト
実施スケジュールから申込ボタンをクリックしてお申込み下さい。

*とよたSDGsミライ大学公式Webサイトのユーザーアカウント登録が必要です
*予約できる君でアカウントをお持ちの方は引き継いでご使用できます

問合せ先

メール nfav864-koemoji@yahoo.co.jp
※上記のメールが受信できるように設定をお願いします。
電話番号 070-8583-1464(不在の場合は留守番電話に録音をお願いします)
担当 亀井

実施スケジュール

第1回 まだ予約を受け付けていません

実施日時
2025/08/02(土) 14:00 〜 16:00
定員  
0 / 5人
予約開始  
2025/07/16 10:00
予約終了  
2025/07/27 12:00

第2回 まだ予約を受け付けていません

実施日時
2025/08/22(金) 14:00 〜 16:00
定員  
0 / 5人
予約開始  
2025/07/16 10:00
予約終了  
2025/08/15 12:00

テーマ:1,4,8,10,16,17,11

プログラムNo.06
声が見える!?ふしぎなワンダーワールドツアーへ出発!

開催日

8月2日(土)・8月22日(金)

  • 8/2
  • 8/22
実施スケジュール

キーワード検索