SDGsも自然と学べる ★整理整頓ワークショップ★
05
こころがスッキリ! 整理整頓チャレンジ
\こんなお悩みありませんか?/
❒「片付けなさい」と言われても、やり方が分からない!
❒ そもそもやる気が出ない!
❒ 物がゴチャゴチャして落ち着かない!
❒ もっと気持ちよく過ごしたい!
\\そんなあなたへ//
この講座は、あなたのモヤモヤを「スッキリ」に変えるヒントがいっぱい!
前半は「物」の一生をだどりながら、自分の持ち物との上手な付き合い方を考えます。
後半は「自分にとって心地よいお部屋」ってどんな空間?をテーマに、お部屋づくりのプランニングワーク。
イメージを描きながら自分らしい過ごし方についても、楽しく考えてみましょう♪
あなたなりの答えを見つけながら、SDGs「つくる責任・使う責任」も自然と学べる!ワークショップ♪
◎お片付けが苦手でも大丈夫!!
気持ちがふっと軽くなるような、そんな”気づき”が待っています。
【講座の内容】
・身近な「物」について考えてみよう ~物の一生~
・自分にとって心地よいお部屋ってどんな空間?(ワーク)
【講座の流れ】
10:15 受付開始
10:30 講座
11:30 講座終了
★個別に相談をしたい方は、お気軽にお声かけください(ご家族もOK)
注意事項
【持ち物】筆記用具
【参加費】500円/人
【場所】8/2㈯とよた市民活動センター 研修室
8/9㈯とよた市民活動センター 活動室1
【対象目安】小学校4年生~中学生
※年齢はあくまでも目安です。それより小さな方や、上の年齢の方も内容にご興味があればぜひご参加ください。
出来る限り分かりやすく進めていまいりますが、一部スライドや説明など分かりにくい部分があるかもしれません。
その際はお気軽にお声かけください。
案内人
ととのえ 金丸かおる(カネマル)
・1984年愛知県蒲郡市生まれ(41歳)
・夫と息子(4歳)の3人暮らし
・整理収納アドバイザー1級
【講師より】
みなさん、こんにちは。整理収納アドバイザーの金丸かおるです。
私は小学生からご年配の方まで、様々な年代の方のお片付けをお手伝いする仕事をしています。
今回は身の回りにある物について考えながら、改めて自分の「好き」や「心地よさ」に気付けるよう、楽しく進めていきます♪
お片付けって、どんなやり方でも大丈夫なんです!
みんなが感じた事が正解なので、苦手な方も安心してご参加ください。
集合場所
とよた民活動センター(T‐FACE A館 9階)
〒471-0026 愛知県 豊田市若宮町 1丁目57−1
駐車場:無
お近くのフリーパーキングをご利用ください。
申込み
▶とよたSDGsミライ大学公式Webサイトより
実施スケジュールから申込ボタンをクリックしてお申込み下さい。
*とよたSDGsミライ大学公式Webサイトのユーザーアカウント登録が必要です
*予約できる君でアカウントをお持ちの方は引き継いでご使用できます
▶PC、スマホをお持ちでない方など下記からもお申込みできます
✉totonoe.kaoru@gmail.com
☎080-7714-6409
問合せ先
ととのえ 金丸かおる(カネマル)
✉totonoe.kaoru@gmail.com
☎080-7714-6409
実施スケジュール
第1回 まだ予約を受け付けていません
- 実施日時
- 2025/08/02(土) 13:30 〜 14:30
- 料金
- 500円
- 定員
- 0 / 12人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2025/07/16 10:00
- 予約終了
- 2025/08/02 10:29
第2回 まだ予約を受け付けていません
- 実施日時
- 2025/08/09(土) 10:30 〜 11:30
- 料金
- 500円
- 定員
- 0 / 12人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2025/07/16 10:00
- 予約終了
- 2025/08/09 10:29